わたしの教師としてのテーマ

こんばんは、じゅりです。

わたしはいま、日本人に中国語をおしえる中国語教師と
外国人に日本語をおしえる日本語教師をしています。

「言語をおしえる」という面では共通している2つの仕事で、
さいきん「言葉」について考えることが多いです。

先日、ヨシダナギさんの講演を見に行きました。

ヨシダナギさんは、フォトグラファーで
世界の少数民族や先住民を撮影されている方です。

その講演の中で一番印象的だったのは、
「英語とかで中途半端に言葉が通じるところより、
言葉が通じないところの方が楽」
とヨシダナギさんがいっていたことです。

この言葉をきいてから、
言葉の先にあるものをみるようにしようと
思うことが多くなりました。

そしてさいきんのわたしのテーマは
「ことばで自分が広がるたのしさをつたえる教師」です。

ことばがなくても心は通じますが、
ことばを知れば自分が広がります。

自分が広がると見える世界も広がります。

わたしはそれに気づいてから、
毎日同じ日がないことのたのしさや
いろんなことに対する好奇心が爆発しています。

もしこんな教師に教わってみたいかたがいらっしゃれば
ぜひこのメールにご返信ください(^^)

マンツーマンで、中国語と日本語をおしえています。

またメールします!

┏──────────────┓
  中国を身近に感じるブログ
  https://juri-china.com/
┗──────────────┛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

いままで200人以上の相談にのってきた
中国留学&中国語アドバイザー。

♩留学専門の中国語教師
♩中国語がしゃべれる日本語教師
♩中国人を外国人と思えない日本人

お問い合わせはこちら