中国人高校生の恋愛事情。恋愛禁止?恋愛すると退学になる??
こんにちは、じゅりです! 私は中国の現地高校で、高校生活を3年間送ったのですが、日本では考えられない衝撃的な規則があったので、シェアしたいと思います。 中国人高校生は恋愛禁止 そうなんです。 風のうわさで聞…
自慢できる中国留学を。
こんにちは、じゅりです! 私は中国の現地高校で、高校生活を3年間送ったのですが、日本では考えられない衝撃的な規則があったので、シェアしたいと思います。 中国人高校生は恋愛禁止 そうなんです。 風のうわさで聞…
こんにちは、じゅり(@JURIn29)です! 中国語を勉強していると、日本語にはない概念の中国語単語に出会うことがあります。 私が高校生の頃に知った、ものすごく印象的で、ものすごくおもしろいと思う単語があるので、ご紹介し…
こんにちは、じゅりです。 最近中国ドラマにはまってから、中国語のなまりのことばかり考えています。 なまりは中国語を勉強する外国人にとって、「聞き取る」という意味ではもしかすると一つのハードルになってしまうかもしれません。…
こんにちは、じゅりです。 中島恵さんの著書『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本人のとまどい』を読みました。 わたしにとって中島恵さんの著書を読むのは2冊目なのですが、本当に内容が濃くて楽しい読書…
こんにちは、じゅりです。 わたしは大学時代、中国で中国人とルームシェアをしていました。 日本にいたら味わえない、中国人と長期間(3年)一緒に過ごすという経験ができて、とても楽しかったです! 今回は、わたしが思う中国人との…
こんにちは、じゅりです! わたしは中島恵さんがとっても大好きで、ネット上よく記事を読ませて頂いています。 最近、中島恵さんの新刊『中国人エリートは日本を目指すーなぜ東大は中国人だらけなのか?』を読みましたので、ご紹介した…
こんにちは、じゅりです。 最近、韓寒の『上海ビート』を読みました! 韓寒について調べてみると、『上海ビート』の主人公と重なる部分があり、自叙伝のようにも感じました。 ご紹介します😋 作者の韓…
こんにちは、じゅりです。 わたしはもともと本を読むのが大好きで、特に小説をよく読みます。 ですが、中国文学は今まであまり読んでいなかったので、今回、とても有名で、初心者におすすめと言われている、余華の『活着』という中国語…
こんにちは、じゅりです🌸 中国人とお酒を交わすとき、コップで机をガンガン叩く光景を見たことはありませんか? わたしはよく見るのですが、なんでそうするんだろう?と気になり、調べてみました。 中国人の友人の意…
こんにちは、じゅりです。 わたしは中学卒業後すぐに、中国の高校へ留学し、大学卒業までの7年間を、中国の上海で過ごしました。 中国での学校生活ってどんな感じなの?と聞かれることが多いので、大まかに、自己紹介も含めて、ご紹介…