横浜中華街で唯一の東北料理「東北人家」は日本人好みでおすすめ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、じゅりです!

先日、横浜中華街にある東北人家に行ってきました。

中華料理はたくさん種類があるのですが、中華街にある東北料理はこのお店が唯一だそうです。

中国でもよく東北料理を食べていて、とても大好きだったので、また食べられて嬉しいです。

以前もこのブログでわたしの好きな中国料理を紹介したときにも、東北料理を紹介しました!

私の大好きな中国料理(地域編)をご紹介。中国に行ったら食べてみて!

記事で紹介した通り、東北料理は比較的日本人の口に合う味だと思います。

シンプルな味付けのものや、少し薄味のもの、少し油っぽいものも、わたしたちがよく食べる中華に似た味付けだったりします。

わたしが今回頼んだのはこの4つです。

  • あさりと豆腐のスープ
  • 牛すじとじゃがいもの東北煮込み
  • 東北ニラまんじゅう
  • 揚げクリームマン

2人で食べたのですが、ちょうど良い量でした。

ご紹介します!

 

ホッとする味、あさりと豆腐のスープ

あさりと豆腐のスープは、魚介の味が好きな人にオススメです。

とてもあっさりしていて、ほっとする味です。

わたしはこのスープがとてもお気に入りです。

 

ピリ辛の牛すじとじゃがいもの東北煮込み

牛すじとじゃがいもの東北煮込みは、好き嫌いが分かれるかもしれません。

わたしは辛いものが苦手なのですが、メニューに辛いともなんとも書いていなくて、ちょっとショックでした。

この東北煮込みは辛いという感想以外にも、何かわからないのですが、わたしの苦手なものが入っているような気がしました。

食べた瞬間、身体がぽっぽして、苦しくなりました。

不思議です😣

 

東北料理名物の東北ニラまんじゅう

東北ニラまんじゅうは、東北料理の名物だそうで、たのんでみました。

中にはニラと卵を炒めたものが入っていました。

ニンニクがきいていて、まさに中華料理っぽいなあという感想が浮かびました。

 

大好物の揚げクリームマン

揚げクリームマンは、わたしの大好物です。

肉まんの周りの皮だけで中身は何も入っていない饅頭なのですが、とてもおいしいです。

練乳をつけて食べるのは、東北料理の食べ方だそうです。

揚げたものと蒸しただけのもの2種類入っています。

わたしの感覚では、デザートっぽいと感じたのですが、中国人のお友達からすると主食だと言っていて、感覚の違いにすこし驚きました。

 

日曜日でもすんなりは入れるが、新館と本館に注意

日曜日のお昼に行ったのですが、並ばずに入ることができました。

中華街には、新館と本館があるようで、わたしが行ったのは本館の方です。

もし待ち合わせなどされる場合には、お気をつけください!

 

こちらの記事もおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

いままで200人以上の相談にのってきた
中国留学&中国語アドバイザー。

♩留学専門の中国語教師
♩中国語がしゃべれる日本語教師
♩中国人を外国人と思えない日本人

お問い合わせはこちら